30歳の平凡サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指しているブログです!

【確定申告できない人必見】 e-私書箱の「セッションタイムアウトエラー」の解決方法公開!

5つの力について
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。

アラサー係長です。

前回の記事にて「マイナポータルを活用した確定申告」について解説しました!

確定申告‐準備編‐についての記事は コチラ

各種連携を進めた際に、壁にぶち当たりました…。

それが

各企業先とe-私書箱との連携です!

全体像でみると以下の赤枠部を連携する際に、うまく処理を進めることが出来ませんでした。

企業サービスのサイトからe-私書箱連携をした際にエラー表示が出る現象に遭遇。

このあと何度挑んでも同じ現象になってしまい挫折しそうになりました…。

結局、自力では解決しそうにないのでe-私書箱 ヘルプデスク に問い合わせを実施。

解決方法のヒントを入手し対応してみた結果、見事に連携することができました!

同じ箇所でつまずいている方も居るのでは?と思い、今回の記事ではエラー解決方法をご紹介します。

参考になれば幸いです!

スポンサーリンク

確定申告の連携エラーについて

公式サイトにて「セッションタイムアウトエラー」について記載がありました。

-e-私書箱 よくあるご質問 はコチラ

これによるとシークレットモードを開いているとダメみたいですね。

なるほど。なるほど。

早速シークレットタブが開いていないか確認。

いや。開いてねーっす。(笑)

シークレットタブを開いていると“探偵っぽい”マークが出てくるはずです。

こんなやつ。

シークレットタブ以外の解決法が載ってないため挫折しそうに…。

気が付くと30分以上この問題に時間を費やしていました。

アラサー係長
アラサー係長

あ~なんで出来ないんだよ!!!!

ということで、ダメもとでe-私書箱ヘルプデスクに問い合わせしてみることに。

するとメールにてその日中に回答がきました!

回答内容は以下の通り

e-私書箱ヘルプデスクからの回答

え? chrome以外のブラウザ!?

Chrome以外だとダメなのー?

このメール回答を期に一気に解決へと進みました!

何がいけなかったのか?

その方法を解説します。

セッションタイムアウトの解決方法

今回のエラーが起きてしまう真因は「企業先サイトの開き方」でした。

androidの場合は、chromeから開かないと上手く連携が出来ないみたいです。

今回、楽天ふるさと納税のサイトを開く際、Googleの検索バーからサイトに飛んでいました。

タブを開くと Google のアイコンが表示されています

これがダメな理由になります。

Google検索からサイトに飛ぶのではなく、chromeアプリからサイトを開く必要があります。

Chromeアプリのアイコンをタップ→URL等が載っている検索バーに“企業サイト名”を検索→対象のサイトを開きます

タブを開くとchromeアプリのアイコンが表示されています。

このサイトページからe-私書箱との連携に進むと…。

連携完了しましたー!

ようやくできてホッと一安心です!

まさか、サイトの開き方でエラーが起きるとは…。

いい勉強になりました!

まとめ

以上

【解決方法】e-私書箱の「セッションタイムエラー」について

解説してまいりました!

まさかまさかの解決方法でしたね。

サイトにももう少し詳しく載せておいて貰いたい案件ですよね。

ひとまず解決してよかったー。

同じように苦戦している方は参考にしてみてください!

スムーズな確定申告ができるよう応援しております!

このブログでは「確定申告」の流れを他の記事でも紹介しています。

参考にどうぞ!

【スマホで進化】マイナポータルを活用した確定申告のやり方を分かりやすく解説!ー準備編ー

それでは!

コメント