【投資家必見!】皆さんは投資スタイル確立してますか?
こんにちは!
アラサー係長です。
早速ですが、皆さんは投資をする際どのようなスタンスで臨んでいますか?
明確な目標をもって運用しているでしょうか?
投資をしていくと自分の軸(スタイル)がブレやすくなる場面が多々あります。
現在、株価は上昇局面であり巷では「バブルなのでは?」と囁かれています。
このような局面だと気付かないうちに自分の投資スタイルから少しずつずれて
目先の利益に目移りしてしまい当初の目的とずれた運用をしてしまう可能性があります。
そこで、今回は私自身の投資スタイルを紹介しつつ
なぜこのような戦略で投資運用に臨んでいるか自分自身の再確認の意味も込めて
記事に纏めてみたいと思います。
これから投資を始めてみようかな? と思っている人の参考になるかもしれません。
よろしくお願いします。
投資を始める前にすること
まず、投資を始める前に自身の身の回りの環境や自身の性格を理解しておきましょう。
それらの結果によって投資に対してどこまでリスクを取れるか個々人で変わってきます。
これを一般的にリスク許容度と言われます
私の場合は以下の条件からリスク許容度を判断します
年齢は30歳ですので、長期的な投資が可能です。
長期的に投資をすると負けない確率が増えますのでこれは有利な面と言えます。
家族構成は、4人家族です。
当たり前のことですが、家族を持つと資産形成の重みは独身時より重要です。
ですので、一発千金的なギャンブル性の高い投資ではなく確実な投資をするべきと判断できます。
収入面は、会社員で安定した給与を毎月稼いでいます。
年収は同世代の中でもやや高いゾーンに属しています。
これは、投資をする上で欠かせない入金力に繋がりますので大切な側面です。
入金力を低下させる要素の一つにローン(借金)があります。
しかし、私は妻の実家に住まわせてもらっているのでローン等もありません。
住宅ローン無い分、余剰資金を投資に回せます!
投資経験は2年程度になりますが、コロナショックという大きな暴落を経験しました。
本来、長期投資を前提にする場合、暴落=「買い場」というスタンスになります。
しかし、いざ暴落中になると積極的に買い増しするのが難しかったです。
株価を気にする頻度が増えたり、もっと下がるのでは?と追加投資に踏み出せなかったりと様々な思惑が出てきました。
だって、大事な資産ですよ? 資産減らないか色々心配しちゃいました…。
これらをふまえて適正な距離感で投資に向き合えるスタンス(軸)を確立するべきだと感じました。
自分に合う投資スタイルとは?
私の場合は、以下のように投資スタイルを決めております。
- 長期投資徹底! 米国株で基本はBuy&Hold
- 将来の教育資金と老後資金を確保する(積立NISA、ジュニアNISA等)
- 日々のキャッシュフローを高める(配当金収入)
- 毎月月末に定額投資(最低10万円)
- 暴落時に強いセクター重視(ヘルスケア、一般消費財)
- 暴落時は段階的に追加投資する(-10%・-15%・-20%など暴落比率に応じて投資)
この6つが投資をする際の基本的な考え方になり、投資スタイルの維持をしています。
月々の投資額は、最低10万円を目標に入金しています。
これらの目標を持つことで、給与収入だけでなく +α の力を維持・継続する必要があります。
【お金持ちも実践!】「貯める力」で自然とお金が貯まる体質を身につけよう! | アラサー係長の“キャリア”と“お金”のハナシ
お金が貯まらない方必見!今回は「貯める力」について解説していきます。お金が貯まりやすい人とそうでない人には明確な差があるのをご存じでしょうか?「貯める力」を身…
また、積立NISA等は給与から自動で証券口座へ入金されるよう仕組み化してます。
なるべく手間にならないよう仕組み化したいですよね。
ちなみに私は楽天証券を使用していますが、SBI証券ですと定期買付が可能です。
投資との距離感は程々に
このような投資スタイルを継続すると様々なメリットが生まれました。
・相場の動きに流されなくなった
・ポートフォリオを意識しながら銘柄保有できるようになった
・入金力を上げるモチベーションに繋がる
初心者はどうしても値上がりしている銘柄に目が行きがちです。
投資に対して お金を “増やす” ではなく “稼ぐ” にマインドが変わってしまう傾向にあるからです。
あくまで投資は資産を増やすツールの一つであり稼ぐツールではありません。
程よい距離感で投資とは付き合いたいものですね。
まとめ
今回は、投資スタイルについてまとめました。
いかがだったでしょう?
皆さんは自分の投資スタイル確立できていますか?
相場の波に泳がされないようスタイルを確立してドシッと構えておきたいですね!
皆さんの投資が上手くいくことを願っております。
今回は以上です!
ありがとうございました!